【特定】滝ノ水中学校の頭部負傷した部活の何部?顧問は誰?

スポンサーリンク

愛知県の中学校で部活中に生徒が頭を強く打ったにも関わらず救急車を呼ばなかった事案が発生しました。

部活動の顧問は誰だったのでしょうか。

今回は

【特定】滝ノ水中学校の頭部負傷した部活は何部?顧問は誰?

についてまとめました。

スポンサーリンク
目次

滝ノ水中学校の事案の概要

名古屋市教育委員会によりますと、先月25日、緑区の滝ノ水中学校の2年生の男子生徒が運動部の練習試合中に、別の生徒の膝が頭にあたりケガをしました。

男子生徒は「気分が悪い」などと体調不良を訴えましたが、男性顧問(20代)は救急車を呼びませんでした。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2f3bd5ff4c341e68f49fb799bcaadb887bdbaf24

2024年5月25日、愛知県名古屋市の滝ノ水中学校の男子生徒が部活中に頭部を強く打つケガをしました。

男子生徒は「気分が悪い」など体調不良を伝えましたが、男性顧問は救急車を呼びませんでした。

約2時間後に生徒は保護者と病院へ行き「急性硬膜外血腫」と診断され、緊急手術ののち12日間入院しました。

男子生徒は、6月13日から登校できるようになったようです。

名古屋市の教育委員会では、頭を強く打った際にすぐ救急搬送するよう各学校へ通知をされていました。

しかし男性顧問は「呼吸や意識に問題がなかった」とし、救急搬送せず、保護者を呼び帰宅させたということです。

急性硬膜外血腫とは

急性硬膜外血腫は頭部の外傷によって、脳を覆う硬膜と頭蓋骨の間に血液がたまる病気です。頭蓋骨の骨折などで硬膜動脈や脳静脈洞が損傷し、出血することで生じます。

https://www.saiseikai.or.jp/medical/disease/acute_epidural_hematoma/

放置した場合、命を落とす危険性もある病気です。

滝ノ水中学校の場所は?

  • 名前:名古屋市立滝ノ水中学校
  • 住所:〒458-0021 愛知県名古屋市緑区滝ノ水3丁目602
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次